ABOUT

アートメイク除去 ピコレーザーとは

ピコレーザーとは、ピコ秒=750psとナノ秒=2nsのパルス幅に加え、1064nmと532nmの2つの波長を色味に合わせて使用して、少ないダメージで眉毛やアイラインのアートメイクを除去します。当院では、キュテラ社のピコレーザー(エンライトン)を導入しております。
ナノ秒より短いピコ秒というパルス幅は、今までのレーザーでは破壊できなかった深部の色素まで対応可能になり、少ない回数で効果の実感が大きい治療です。

浜松中央クリニックでは、1人ひとりのアートメイクの状態に合わせて施術を案内させて頂きます。

アートメイク除去 ピコレーザー

アートメイクを入れたが失敗してしまった、または一部気に入らない部分だけ除去したい方などの修正除去も可能です。

FEATURE

施術の特徴

  • 従来の機械(YAGレーザー)に比べ回数が少ない
  • 従来の機械(YAGレーザー)に比べ痛みが少ない
  • 眉毛・アイラインに対応可能

PART

適応部位

  • 眉毛(全体・一部分)
  • アイライン(全体)
  • アイライン(短くする)

FLOW

施術の流れ

カウンセリング

アートメイクの色味や除去範囲の確認をしていきます。
心配な点、わからないことなどございましたら何でも聞いてください。

カウンセリング
STEP
1

施術

保冷剤で冷やしてレーザーを照射します。
数分〜10分程で終了します。

施術
STEP
2

施術後

眉毛は薬を塗布しテープで保護をしてお帰り頂きます。
アイラインは眼軟膏を塗布しお帰り頂きます。

施術後
STEP
3

アフターケア

お薬をお渡しします。傷が乾燥するまで又は、術後2週間は軟膏処置をして頂きます。
照射後の肌は敏感になっておりますので、必ず日焼け対策を行い朝晩の保湿ケアをお願いします。次回の施術は、3ヶ月以降先から可能です。
術後、腫れや痛みなど気になることがあればお気軽にフリーダイヤルまでご相談ください。

アフターケア
STEP
4

ABOUT

施術について・ダウンタイム

施術時間 5〜10分
麻酔 なし
通院 なし
治療回数 ・手彫りの薄いアートメイクであれば1回
・手彫り 2〜3回
・機械彫り 3〜5回
2回目以降 3ヶ月以上空ける
腫れ・
ダウンタイム
鈍痛、熱感、腫れ、赤み、内出血、数日間軟膏処置
洗顔 当日から可能
入浴・
シャワー
当日からシャワー浴可能、入浴は施術部位が乾燥後から可能
飲酒 当日はお控えください
運転 当日から可能
スポーツ 当日はお控えください
妊娠・授乳中 妊娠中は不可
授乳中は術後1週間の断乳

レーザー照射後の注意事項

レーザー治療を受けた後はお肌のターンオーバーを促進させるために、お肌の表面が通常よりも薄くなっています。そのため少ない紫外線でもしみの原因となります。アートメイク除去後はお肌を守るためにも日焼け止めクリームやUVカットのメガネやサングラス、帽子や日傘などでしっかりとした紫外線対策が必要です。

アートメイク除去 レーザー照射後の注意事項

NOTES

注意事項

レーザー照射後にまつ毛や眉毛が少なく感じる事がありますが、一時的な事ですのでご安心ください。
また、使用している色素によって、レーザー除去する事で変色する事があります。これはアートメイクの色素に含まれる成分(鉄など)の変質による物で、通常より回数が多くかかったり、除去しきれず黒いまま残ってしまうこともあります。
必要な施術回数については個人差がありますが、回数を重ねることで徐々に効果が期待できます。

PRICES

料金表

部位 金額
眉毛・アイライン(上下) 片側 44,000円
両側 66,000円
1cm以下 22,000円

※別途 処置代5,500円(範囲によって異なる可能性があります。)
※自由診療の為、保険は適用されません。
※料金は、全て税込みにて表記しております。

FAQ

よくある質問

A以前アートメイクに使用されていた色素は黒や紺、グレーが多くそれらの色はレーザーに反応しやすいので比較的落ちやすいといえますが、黄色や赤、パステル系など明るい色にはレーザーが反応しにくく落ちにくい場合があります。
A色素や彫り方によって異なります。一度の施術で除去をしますと傷跡の原因となりますので、皮膚への負担や術後の仕上がりを考慮するのであれば複数回に分けて徐々に薄くするのが最適です。
A薄いものであれば1回の治療で除去することも可能です。色素が分解されて消えるまでには約2ヶ月ほどかかると言われています。 複数回の治療が必要な場合は3ヶ月間隔をあけて治療を行います。
Aアートメイク除去には脱毛効果は全くないので、施術をしたことで毛が生えてこないということはありません。
A妊娠中の方、光アレルギーの方などは受けることができません。その他、てんかん発作など持病がある方はクリニックまでお問い合わせ下さい。