ABOUT

口唇縮小とは

唇の赤い部分の内側(口を開かないと見えない部分)を切開し、唇を薄くする手術です。
口の整形で唇を薄くしたい人は子供のころから唇をかむ癖がある人や、遺伝的な原因で通常より厚い唇になる場合が原因として多いようです。一般に「唇が厚い」と言われるものは、個人個人によってどの程度が「唇が厚いか」という基準が違うので、術前に行われるドクターカウンセリングでどのくらい薄くするのかをドクターと相談しながら決めていき、実際の治療になります。

上唇と下唇とも、赤い色から肌色に変わる部分を中心として左口角から右口角(唇の端から端です)まで弧を描くように切開し脂肪層を切除し、縫合いたします。傷口は唇の輪郭に沿って切開いたしますし、傷跡は唇のシワのように見えますので目立つ心配はないのですが、抜糸するまでは多少なりとも糸が目立ちます。上・下唇の口の整形治療は各々20~30分ほどで終了いたします。粘膜部分を切開していくので傷跡は唇の内側に隠れるため傷跡の心配もございません。上唇・下唇のどちらか、または両方の手術する事が可能です。唇をひっくり返して、裏側から切除して厚みを取る方法もあります。

浜松中央クリニックでは、1人ひとりのご要望や状態に合わせた施術を案内させていただきます。

口唇縮小

FEATURE

施術の特徴

  • 傷跡が目立たない
  • バランスを考えたデザインが可能

RECOMMENDED

このような方におすすめ

  • たらこ唇、厚ぼったい唇がコンプレックス
  • 唇が悪目立ちして見える
  • 唇を薄くしたい
  • 上下の唇のバランスを整えたい

FLOW

施術の流れ

カウンセリング

まずは現状を診察し、理想の形をお伺いします。
心配な点、わからないことなどございましたら何でも聞いてください。

カウンセリング
STEP
1

施術

注射による局部麻酔の後、口唇の粘膜部分から切開・縫合し、形を薄く整えていきます。
手術は1時間程で終了します。

施術
STEP
2

施術後

術後、そのままお帰り頂けます。

施術後
STEP
3

アフターケア

内服薬とイソジンをお渡しします。4日後に経過の来院があります。吸収糸を使用するので抜糸の通院はありません。
術後、腫れや痛みなど気になることがあればお気軽にフリーダイヤルまでご相談ください。

アフターケア
STEP
4

ABOUT

施術について・ダウンタイム

施術時間 1時間程
麻酔 局部麻酔
通院 1回(4日後:経過観察)
腫れ・
ダウンタイム
鈍痛、内出血、腫れ、痺れ感
洗顔 当日から可能
入浴・
シャワー
翌日からシャワー浴可能、入浴は1週間後から可能
メイク 患部以外は当日から可能、患部は1週間後から可能
コンタクト 当日から可能
飲酒 2週間禁止
運転 当日から可能
スポーツ 腫れが目立つ間はお控えください
妊娠・授乳中 妊娠中は不可
授乳中は術後1週間の断乳

NOTES

注意事項

口唇は会話や食事で頻繁に動かす過敏な部位です。手術の際に細かい神経を触る為、術後に口唇の違和感、しびれや麻痺した様な感覚が出る事がありますが3〜12ヶ月程で徐々に改善していきます。
食後には必ずイソジンでの口腔内消毒をし、歯を磨く際は傷にブラシを当てないように気をつけてください。また、傷が擦れる事や香辛料の強い食べ物は痛みの原因になるため傷の負担になるような刺激は避けてお過ごしください。

PRICES

料金表

施術 金額
口唇縮小 上or下 各220,000円

※当院では診察代、針代、麻酔代、薬代、抜糸代は全て施術料金に含まれておりますのでご安心ください。

※自由診療の為、保険は適用されません。

※料金は、全て税込みにて表記しております。