ABOUT
立ち耳 耳形成とは
耳が大きく顔の横に突き出している耳を「立ち耳」と言います。見た目を気にされている方やメガネが掛けづらく・ずれやすいなどの理由で治療を受けられる方が多くいらっしゃいます。
正面から見えない耳の裏側の付け根あたりを数センチ切開し、耳の後部と縫い合わせることで耳を寝かせるように癖付けします。切開部は耳の裏側なので傷跡もほとんど目立ちません。

FEATURE
施術の特徴
- 当日施術可能
- 傷跡が目立ちにくい
RECOMMENDED
このような方におすすめ
- 耳が大きく気になる
- めがねが掛けづらい・ずれやすい
FLOW
施術の流れ
カウンセリング
診察により、施術について説明させていただきます。
心配な点、分からないことなどございましたら何でも聞いてください。

STEP
1
施術
局所麻酔後、切開にて耳裏の軟骨を切除します。切除には限度があるため完璧に理想の形にすることは難しいです。

STEP
2
施術後
耳はガーゼ保護し、お帰りいただきます。

STEP
3
アフターケア
経過や抜糸で来院をしていただきます。当日は水濡れが禁止になります。傷の赤さや硬さは3~6ヶ月掛けて軽減し、目立たなくなります。
術後、腫れや痛みなど気になることがあればお気軽にフリーダイヤルまでご相談ください。

STEP
4
ABOUT
施術について・ダウンタイム
施術時間 | 30~40分 |
---|---|
麻酔 | 局所麻酔 |
通院 | 3日(経過観察・ガーゼ交換)、1~2週間後(抜糸) |
腫れ・ ダウンタイム |
大まかな腫れ(~4週間) 完全に腫れが落ち着くまで(2~3ヶ月) つっぱり感(2~3ヶ月) |
入浴・ シャワー |
当日水濡れ禁止、翌日から患部を濡らさなければシャワー可能、抜糸翌日から入浴可能 |
美容院 | 保護がある期間は避けてください |
飲酒 | 1週間控えてください |
妊娠・授乳中 | 妊娠中は不可 授乳中は術後1週間の断乳 |
NOTES
注意事項
切開の傷跡が完全に消えることはございませんが、月日の経過とともに目立ちにくくなってきます。
抜糸後はケロコート(傷跡保護剤)や日焼け止め、保湿ケアをお願いいたします。
術後3日間はガーゼ保護となるため、眼鏡やマスクの着用など注意していただく必要がございます。
着替えの際は患部に当たる恐れがあるため前開きの服を推奨しております。
抜糸後はケロコート(傷跡保護剤)や日焼け止め、保湿ケアをお願いいたします。
術後3日間はガーゼ保護となるため、眼鏡やマスクの着用など注意していただく必要がございます。
着替えの際は患部に当たる恐れがあるため前開きの服を推奨しております。
PRICES
料金表
施術 | 金額 | |
---|---|---|
立ち耳 | 両耳 | 198,000円~330,000円 |
※自由診療の為、保険は適用されません。
※料金は、全て税込みにて表記しております。